妊娠中に感じた助成制度への不安
どーもー「ゆきだるま」です!!
今回は、タイトルにもあるとおり
妊娠中のお金のことについて書くよ
つらつらと書いていたら、けっこう長くなっちゃったけど
よかったら読んでください。
では↓↓↓
「 妊婦健康診査費助成事業」っていうものがあって
妊娠がわかって役所に行って申請すると
妊婦健診費用の一部が助成される紙をもらえる
助成金額は1枚につき5000円までで(住んでる地域によって金額が違うよ!)
一回の健診で一枚しか使えるよ。
でも、5000円を超えたら自己負担しないといけないの。
少子化が叫ばれているのに、地域でバラつきがあったり
完全無料でもなかったり、本気で対策しようとしているのかな?って
それで、私の場合は、毎回のように上限金額はみ出て自己負担してて
血液検査とか内診があると一回で一万円近くかかってた🤢
ていうか助成の紙を出すだけでよかったときは数回しかなかった。。
そしてその助成の紙は14回分しかもらえないの😰
8週くらいで妊娠が発覚した場合
初期〜23週までは4週に一回
24週〜35週までは2週に一回
36週〜は週に一回
っていうペースでの健診が推奨されてるから
予定日までに生まれる場合は14枚で問題ないと思う。
でも私は3人目の出産で予定日超過したから14枚じゃ足りなくて
金銭的にしんどいし、いつ出てくるのかもわからないし
だからといって健診に行かないという選択肢はないし
不安とストレスだらけだった😭
それ以外にも貧血だったり便秘だったりしたら
薬が処方されるからそのお金もかかるし
とにかく出費が凄まじい😱!!!!
なんで助成の上限が5000円なのかわからないし
予定日超過した人は申請したら紙くれるとか
してくれてもいいんじゃないかなって思った🤢
わがまま言ってるって思う人もいるかもしれないけど
こんなにお金がかかると産みたくても産めないって人
たくさんいると思う😞
出産には出産育児一時金があるとはいえ
入院費用もかかるし、、
健診費用も入院費用も産んだからこんな感じっていうのがわかるけど
公式に金額はこんな感じって書いてあるところはないし
病院でも一律ではないってのがあるからかもしれないけど
金額が不透明でとにかく不安になる😢
健診〜入院までおおよそいくらかかるのかっていうのは
市のホームページに記載しておいてほしいし
病院でも最初の方で入院費用についての説明はしてほしいし
欲を言えば会計の時に次回の健診でおおよそかかる金額
教えてもらえると助かるなぁって感じた。
もっと安心して産める環境になったらいいなって願ってる😌